日常の話題【天気と投票率】衆・参議員選挙の投票日は天気が良いのか悪いのか? 今年2022年の6月から7月にかけて、第26回「参議院選挙」がおこなわれる。 この選挙が何事もなく終われば、与党にとっては「黄金の3年間」が始まるといわれている。 ところで、これまでの衆議院、参議院選挙の投票日の天気がどうだったのか気になっ...2022.05.12日常の話題
日常の話題Amazonの激安中古ノートパソコンを買ってみた。 2021年もそろそろ終わりを告げようとする中、アマゾンでレノボ(Lenovo)の「YOGA14」という中古パソコンを買ってみた。 IBMなき後も「ThinkPad」の名を受け継いでいるノートパソコンの一つだ。 筆者は過去にXシリーズをいくつ...2021.12.24日常の話題
日常の話題【追い出し部屋】ただ真っ白な壁を見つめ続けた数ヶ月 日本の企業は、一度採用した人材を簡単に首にすることができない。 そのため、リストラ対象の社員を会社都合ではなく、自己都合での退職へと追い込む手法がこれまで取られてきた。 それが「追い出し部屋」である。 追い出し部屋とは 追い出し部屋とは、会...2021.11.23日常の話題
日常の話題【無料で回収】壊れた自作パソコンの処分をリネットジャパンに依頼してみた。 長年、愛用していたタワー型の自作パソコンが壊れた。 処分をどうするかと悩んでいたところに、渡りに船。 古いパソコンや壊れたパソコンを無料で回収してくれるという「リネットジャパン」というところをネットで見つけた。 今回は、リネットジャパンに壊...2021.08.17日常の話題
日常の話題ダイソーの噴霧器を勝手に改造してクリーミィ泡洗車してみた。 ダイソーの加圧式噴霧器を勝手に改造して、泡洗車してみた。 ネタ自体はもう古いというか、すこし前に流行ったものだ。 具体的には、カー洗車のプロたちが使っている、あの純白でキメの細かいクリーミィな泡を作り出す「フォームガン」というやつをダイソー...2021.08.15日常の話題
日常の話題ウィキペディアに寄付してみた。 先月、ウィキペディアに寄付してみた。 ウィキペディア運営は、読者の98%に見て見ぬ振りをされて寂しい思いをしているようである。 まあ、ウィキは広告とか貼ってないからな。 日頃から、ウィキペディアにはいろいろと世話になっていることもあり、少額...2021.08.09日常の話題
日常の話題アマゾン創業者ベゾス氏に「もう地球に戻ってくるな」の署名が集まる 世界的に有名な署名サイト「Change.org(ちぇんじおーぐ)」では、ベゾス氏の地球への帰還を阻止するための署名ページが立ち上げられており、7月3日現在約14万人の署名が集まっている。 2021年7月20日、自身で立ち上げた宇宙開発企業「...2021.07.03日常の話題
日常の話題国会に存在する「もくもく会」って何だ? もくもく会。 不思議な言葉の響き。 名前は可愛らしいが、これは国会議員たちの「喫煙の権利」を守るために存在する愛煙家グループの名称だという。 要するに、たばこの煙がモクモクするという意味での「もくもく会」だ。 ちなみに、同じ場所に集まって、...2021.06.13日常の話題
日常の話題トランプ氏がWEBサイトを開設!アカウント凍結問題と新しいSNS登場の噂 2021年5月4日、ドナルド・トランプ前米大統領が、自身の新しいWEBサイトを立ち上げたので見に行ってみた。 トップページには、「SAVE AMERICA(アメリカを救え)」のロゴがある。 また、「FROM THE DESK OF DONA...2021.05.07日常の話題
日常の話題デジタル給与を政府が検討しているとの報道がネットで話題に! 銀行口座を介さずにスマホ決済サービスに給与を直接入金できるようにするという「デジタル給与」。 このデジタル給与の導入を政府が検討しているという報道がネットで話題になっていますが、その実現性については、現状では労働基準法を変更しないとデジタル...2021.04.07日常の話題