サコッシュを財布代わりに使えるかどうか試してみた。

日常の話題
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

大きなバッグを持ち歩くのがあまり好きではないので、小さなサコッシュに長財布を入れて外出していました。

 

しかし、「サコッシュ+長財布」という組み合わせがどうも使いづらい。

自前のサコッシュに長財布を入れるとパンパンなのだ。

不便を感じながらも、「少ししたら小さめの財布でも買おう」などと思考停止していた。

 

そんな時、たまたま入ったコンビニで「肩掛けできる財布?」が付録になっている雑誌を発見。

それを見て、サコッシュに直接お金を入れて財布代わりにしてみても良さそうだなと思ったのでやってみました。

スポンサーリンク

サコッシュを財布代わりにする

 

とりあえず、自前のサコッシュに長財布の中身を移してみた。

自前のサコッシュは、いつものPALLAS DESIGNのやつ。

サコッシュ+長財布はパンパン

サコッシュに長財布を入れるとけっこうパンパンになります。

余裕がありそうに見えて、出し入れは結構キツイ。

お札を入れてみる

チョット見づらいかもですが、お札を裸で入れているので余裕ありまくりんぐです。

逆にスカスカ過ぎて心配になるくらい。

小銭を入れてみる

小銭は直に入れると逆に取りだしづらい。

小銭は小銭入れに入れてからの方が良いですね。

カード類を入れてみる

サコッシュの内部は財布のようにカードを入れる場所が区切られていないので、別途カード入れを用意する必要があります。

とりあえず、僕は長財布のおまけで付いてきたカードケースと100均などにあるアルバムタイプのカードケースをスロットインしています。

まとめ

サコッシュそのものを財布として使えるのかどうか試してみました。

小銭入れをどうするかなど、まだまだ改良の余地があり今後の課題も見えてきました。

しかし、長財布で占有されていたスペースが開放され余裕をもって使えるので、いい感じです。

サコッシュ9155のレビューはこちらです

404 NOT FOUND | コウの雑記帳

関連商品はこちらです

コウ

どうも、コウです。
すこぶる天然な妻と二人で暮らしております。
もともと、パソコン修理のカスタマーエンジニアをしていました。
機械いじりやネット関係、謎が謎を呼ぶ不思議な事や妄想する事が好きなので、そのジャンルの情報発信と日常の中で埋没しがちな素朴な疑問を拾い上げ考察します。
懐柔か支配か。どうすれば良いのかわかっているのに、それをさせない何かがある。
愚かな習慣をやめるには行動が必要で、それは気づきを掘り起こす事から始まる。
つまりは、すべてエンタメである。

コウをフォローする
日常の話題
スポンサーリンク
コウをフォローする
コウの雑記帳
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました