不思議な話 リーマンショックが起きた理由 2024年4月4日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 2008年9月、リーマンショック(リーマンブラザーズの倒産)が発生し、米国経済はダメージを受けた。 だが、倒産したリーマンブラザーズの中枢は、当時、世界最大の投資ファンド運用 …
不思議な話 【同時多発テロは自作自演】国民よりも重要な戦争経済 2024年3月31日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 2001年9月11日、ニューヨークで「同時多発テロ」が発生した。これを契機にアメリカはアフガニスタン戦争とイラク戦争に突き進んだ。 2 …
不思議な話 【サブプライム問題】住宅バブル崩壊と食いつぶされる低所得者層 2024年3月31日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 私たちはリーマンショックに目を奪われて、その前年に起きたサブプライム問題の存在を見過ごしてしまいがちだ。 だが2000年代における米国 …
不思議な話 マハティール元首相はソロスを糾弾する 2024年3月27日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1997年、アジア各国の中には金融マフィアによる悪魔の所業に気が付いている人物もいた。だが、この世界ではそのような人物はもれなく黙らされる運命にある。 この時、マレーシアのマ …
不思議な話 米国のヘッジファンドとアジア経済危機のメカニズム 2024年3月24日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1997年7月、タイ国の通貨「バーツ」が暴落した。これによりアジア各国の通貨暴落が連鎖していった。アジア経済危機である。この危機は日本では金 …
不思議な話 【ナイラ証言】湾岸戦争と騙しのプロパガンダ 2024年3月23日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1990年代が始まると中東で湾岸戦争が勃発した。1990年7月、イラクのフセイン大統領は軍隊を隣国クウェートへ差し向けた。「クウェートがイラクの石油を盗掘している」というのがその理 …
不思議な話 【イラン・コントラ事件】軍産複合体と戦争ビジネス 2024年3月23日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1980年代のレーガン政権時、米国政府が武器密売に関わっていた「イラン・コントラ」事件があった。 1980から1988年までのあいだ、 …
不思議な話 ゴールドマン・サックスとオリンパス事件 2024年3月8日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 ゴールドマン・サックスが日本へ与えたインパクトは郵政民営化だけではない。 2011年11月8日に発覚した「オリンパス事件」もその一つだ。 光学機器メーカーのオリンパスは …
不思議な話 【失われた30年のはじまり】ゴールドマン・サックスと郵政民営化 2024年3月8日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 日本のバブル経済崩壊を取り巻く歴史の深層。グローバリストは1940年代の日米戦争(大東亜戦争)の時代から「日本壊滅戦略」を仕掛けていた。 …
不思議な話 【現代社会における悪魔のかたち】分割統治と新自由主義から全体主義へ 2024年3月8日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 現代社会における『悪魔』とは人間による家畜化、つまり自然界全体を人間の奴隷とし、道具と化していく者たちのこと。 また、そのような論理と …
日常の話題 映画『沖縄狂想曲』を観た感想|いま明かされる沖縄問題の真実 2024年3月4日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 2024年2月3日より、映画『沖縄狂想曲』が全国の映画館で絶賛公開中である。マスコミが報道できない沖縄・基地問題の真実を専門家たちが解説する …
不思議な話 日本にバブルを仕掛けた者たち 2024年2月29日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 そこに確かに存在しているのに皆それが無いかのように振る舞っている様は実に滑稽である。 ソロモン・ブラザーズの手口 1990年における日本のバブル経済の崩壊。もちろん仕掛けたのグ …
不思議な話 三菱地所がロックフェラー・センターを買収した理由 2024年2月28日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1980年代、日本はバブル景気のまっただ中。このバブルの悪ノリを象徴する出来事といえば、三菱地所による「ロックフェラー・センター」の買収だろ …
不思議な話 【日航機墜落事故とプラザ合意】売国政策の検討が加速する 2024年2月24日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1980年代、日本では株価が急上昇し、バブル経済が発生した。だが、そこに至る道のりで起きたことは何なのか。 経済学者キンドルバーガーは …
不思議な話 日本の戦後復興と暗躍する米国のスパイ 2024年2月18日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 戦後の日本は米国のスパイが暗躍し、方針を決めていたという話がある。 日本はどのような出来事を経て戦後復興を終えたのか。 戦後日本の情勢で気になる出来事について振り返って …
不思議な話 ヒトラーとシオニストの野望。そして世界のATMへ・・・ 2024年2月4日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1929年9月、ウォール街が大暴落し、世界大恐慌が発生した。 そのような流れの中でドイツにはヒトラーが登場し、第二次世界大戦が勃発する …
不思議な話 【米国中央銀行FRB】通貨発行権の民営化と経済学者のあやまち 2024年2月3日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 ウォール街が大暴落し、金融大恐慌時代となったとき、米国中央銀行FRBはどう動いたのか。 経済学者は中央銀行やバブル経済をどう捉えていた …
不思議な話 【国際金融資本とバブル経済】繰り返される破壊と構築のプロセス 2024年2月2日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1929年のニューヨーク株式市場(ウォール街)大暴落時に国際金融資本は興味深い行動をとっている。 ウォール街大暴落時の国際金融資本の動き …
不思議な話 【水道民営化から再公営化へ】開発や民営化は投資家のため 2024年1月31日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 開発や民営化とは、もはや投資家のためのものであり、そこに住む人々の生活や地域の発展のためではない。 貴重な資源に値札を付け、いかに効率 …
不思議な話 ロックフェラー・センターの建設と意味 2024年1月31日 コウ https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg コウの雑記帳 1929年9月、ウォール街で株価が大暴落し、1930年代は「世界大恐慌の時代」となった。ルーズベルト大統領は「ニューディール政策」を実行し、経済の立て直しを図るが、その実態は巨大公 …