
【日本人すごい!】関東大震災の混乱の中、朝鮮人の命を救った大川常吉
2025年9月22日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
今ちょうど九月だし、辻野弥生さんの著書『福田村事件』とかを読んでると、102年前の関東大震災の時に起こった朝鮮人虐殺の悲劇について振り返るこ …

【石破総理が退陣を表明】石破おろしに思うこと
2025年9月9日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
2025年9月7日、石破総理が退陣を表明した。
筆者は自民党支持者ではないのだけど、石破総理は自民党の議員の中で、はじめて真剣に応援したいと思った議員だった。特に平成12年( …

いびつで盲目的な愛国心による『君が代』の新たな解釈について
2025年6月2日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
世の中には悪政や暴政でその身を打たれようとも、利害のために目を伏せる者やそのような政治を許容する者たちがいる。
また、国民へ向けられた …

米国の圧力に屈しなかったカナダ首相「レスター・B・ピアソン」
2025年5月31日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
カナダ第19代首相、レスター・B・ピアソン。彼もまた大国の脅威にさらされながらも不服従を貫いた人物だろう。
ピアソンは20世紀後半のカ …

【宇多田ヒカル新曲に夫婦別姓?】著名人の政治的発言について
2025年5月9日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
2025年5月2日、宇多田ヒカルが新曲『Mine or Yours』を発表し、『令和何年になったらこの国で 夫婦別姓OKされるんだろう』とい …

須藤元気氏の擁立報道と困惑する国民民主とれいわ支持者
2025年4月25日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
2025年4月23日、突如毎日新聞から次のような記事が出た。
国民民主党は夏の参院選比例代表に、いずれも元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と …

財務省と増税と天下り
2025年4月18日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
財務官僚が消費税増税を推進するのは大企業への還付金だったり、法人税を減税したりして大企業に恩を売り、天下あまくだり先を確保するため。
よく経団連の会長も増税を推進するよう発言 …

財務省が消費税廃止を妨害する最大の理由
2025年4月10日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
彼らが消費税廃止を妨害する最大の理由は、消費税廃止によって日本経済が再生、復活してしまったら困るから。
つまり30年間、国民を騙だまして搾取さくしゅしてきたことがバレるのを恐 …

消費税廃止後の内需拡大による成長戦略は軽視されているのか?
2025年4月7日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
日本は最高税収を記録したそうだよ。そもそも日本は自国通貨だし、財政健全化や国債償還60年ルールもやめて、他の国のように借り換えで対応すればい …

防衛費の財源はあるのになぜ消費税廃止の財源はないのか?
2025年4月3日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
防衛費の増額には財源を無視してバンバン財政出動するのに、なぜ消費税の廃止には財源がないとか、足りないとか言うのだろうか。
このような疑 …

どうすれば消費税廃止できるの?
2025年4月1日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
どうすれば消費税は廃止できるのか?
まずは、法人税の税率を消費税導入前へ戻し、なおかつ大企業の輸出還付金を廃止すれば、消費税廃止は可能ではないのか。
消費税廃止を法人税 …

消費税を廃止できない理由
2025年3月29日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
消費税を廃止できないのは↓のような理由があるからだ。いつまでも、こんなことを続けていたら、どちらにせよジリ貧で日本は滅びてしまうと思うよ。
大企業への輸出還付金
…

与党議員が国会で財務省の圧力を暴露?増長する官僚たち
2025年3月19日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
2025年3月5日、参院選予算委員会で与党議員が財務省の「国会裏工作」を暴露するという珍事があった。
自民党・森雅子議員が「東日本大震 …

共通善の敵は消費税
2025年3月12日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
消費税や社会保険料の増額などから私達の暮らしの安全を守ることは「共通善きょうつうぜん」である。
なぜなら、私たちの生命の安全が確保されていることが、日常生活を送る上で必要最低 …

自民、れいわの後塵を拝する
2025年2月25日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
産経新聞とFNNが2025年2月22日、23日に実施した合同世論調査において、30代の政党支持率に異変が起きている。
「若年層の支持率」と限定的ではあるが結党6年目に …

韓国で非常戒厳(緊急事態条項)が発令されたが議員と市民の力で阻止
2024年12月4日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
3日夜、韓国で非常戒厳(緊急事態条項)が発せられたことを海外メディアが活発に報じる中、日本のマスメディアは極力報じないか、サラッと流す程度の …

岸田前総理の「あだ名」の変遷に思いを馳せる
2024年12月3日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
2024年の流行語大賞が発表された。「ふてほど」などという、どこの界隈で流行っていたのか皆目見当もつかない言葉が選ばれ、困惑している人々も多いと聞く。
また、巷ちまたでは「ふ …

自己責任と消費税
2024年11月30日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
いま日本では世代間の対立を煽ったり、人々の信頼を切り裂く分断が進められている。その一つが政府が国民一人ひとりの「自己責任」や「自助」の重要性を唱えていることだ。
政府が主張す …

葉隠と日本人に根付く間違った忠誠心
2024年11月21日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
江戸時代に書かれた思想書『葉隠』はがくれは、近年ではビジネス書としても人気が高く、武士道精神のバイブルとして再び、脚光を浴びている。
そして古代中国から渡ってきた「諫言」かん …

【論語にみる諫言】三度忠告しても聞き入れない場合は去れ
2024年11月9日 コウ
https://kovlog.net/wp-content/uploads/heaer_logo3.jpg
コウの雑記帳
諫言かんげんとは、「家臣(部下・子供)が主君(上司・親)を諌める発言」のこと。
江戸時代の日本でも、間違った主君に家臣が忠告することが …