車関係

日常の話題

ダイソーの噴霧器を勝手に改造してクリーミィ泡洗車してみた。

ダイソーの加圧式噴霧器を勝手に改造して、泡洗車してみた。 ネタ自体はもう古いというか、すこし前に流行ったものだ。 具体的には、カー洗車のプロたちが使っている、あの純白でキメの細かいクリーミィな泡を作り出す「フォームガン」というや...
日常の話題

2021年2月人生2度目のユーザー車検は自賠責保険料の値下げで更に低予算でいけた。

2021年3月8日に期限が迫っていたので、2月25日「ユーザー車検」やってきました。 2019年に続き、人生2度目のユーザー車検です。 結果は、一発合格でした。 今回は、自賠責保険料の引き下げにより、前回よりも更に費用が安...
日常の話題

車検も近いのでヘッドライトの黄ばみとりをやってみた。

そろそろ車検も近づいてきたので「ヘッドライトの黄ばみとり」をしました。 今回も例の如く、目だった故障個所も無かったので「ユーザー車検」で通そうと思っています。 ちなみに、前回やった「ユーザー車検」の記事はこちらです。 ユー...
日常の話題

フロントガラスの凍結は「プチプチで防止できる」とSNSで話題に!

真冬の朝は車のフロントガラスが凍り、すぐに出発できずに困ってしまう。 とくに車で通勤している方は、凍ったフロントガラスに氷解スプレーや水をかけたりと、朝の忙しい時間に大変である。 そんなフロントガラスの凍結だが、「プチプチで防止...
日常の話題

カーポートに車を停めてたらフロントガラスが凍らなかったのでチョット感動した話

2021年も12月に突入し今年もあと1か月を切りました。 九州の朝も激寒です! そして、早朝の気温も10℃前後から一桁台でだんだん布団から出にくくなっているコウです。 最近、早朝に車で奥さんを駅まで送っていて気づいたのですが、走ってい...
日常の話題

【駐車場案内】鹿児島市立図書館に行く場合は鴨池公園駐車場へ

僕は鹿児島に来た際に作業に鹿児島市立図書館を使っていますが、その際に利用している「鴨池公園駐車場」の案内になります。 駐車場についてわかりやすいサイトがあまり無かったので記事にしてみました。 この鴨池公園駐車場から鹿児島市立図書館へ...
日常の話題

ユーザー車検は安くて簡単!宮崎陸運支局に行ってきた。

宮崎陸運局のユーザー車検の基本的なやり方から、費用、時間とお役立ち情報をお伝えします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました