【駐車場案内】鹿児島市立図書館に行く場合は鴨池公園駐車場へ

日常の話題
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

僕は鹿児島に来た際に作業に鹿児島市立図書館を使っていますが、その際に利用している「鴨池公園駐車場」の案内になります。

駐車場についてわかりやすいサイトがあまり無かったので記事にしてみました。

 

この鴨池公園駐車場から鹿児島市立図書館へは徒歩で2~3分です。

また、鴨池公園内のその他の施設の利用時も駐車するとよいでしょう。

スポンサーリンク

鴨池公園駐車場について

鴨池公園駐車場見取り図

アクセス(住所)


住所: 鹿児島市鴨池2丁目32

利用料金

鴨池公園駐車場の利用料金は以下のとおりです。

  • 鴨池公園内の施設を利用した場合・・・3時間まで無料
  • 普通車・・・1時間につき100円
  • 大型自動車・中型自動車・・・1時間につき200円

利用時間

営業開始時間の設定はなく、24時間の利用が可能です。

  • 全日・・・24時間駐車可能

駐車料金が3時間免除(無料)になる施設

  • 鴨池公園屋内運動場(鴨池ドーム)
  • 鴨池公園水泳プール
  • 市立図書館
  • 市立科学館
  • 鴨池公民館
  • 勤労女性センター
  • 勤労青少年ホーム

上記の施設を利用する場合は鴨池公園駐車場の利用料金が3時間まで免除(無料)になります。

駐車場の入り口で駐車券を取り、施設利用をした場合はスタンプを押してもらってください。

休業日

休業日は無いようです。

  • 無休

駐車可能台数

駐車場も広く、普通車が300台以上駐車可能で平日なら余裕で停められると思います。

  • 普通車・・・361台
  • 大型車・・・17台

まとめ

僕はだいたい平日の午前から夕方までの利用が多いのですが、駐車場も大きくまだ満車状態に遭遇したことがありません。

ですが、下記の施設での休日のスポーツイベントや催しによっては混雑が予想されますのでご注意ください。

  • 鴨池公園屋内運動場(鴨池ドーム)
  • 鴨池公園水泳プール
  • 市立科学館
コウ

どうも、コウです。
すこぶる天然な妻と二人で暮らしております。
もともと、パソコン修理のカスタマーエンジニアをしていました。
機械いじりやネット関係、謎が謎を呼ぶ不思議な事や妄想する事が好きなので、そのジャンルの情報発信と日常の中で埋没しがちな素朴な疑問を拾い上げ考察します。
懐柔か支配か。どうすれば良いのかわかっているのに、それをさせない何かがある。
愚かな習慣をやめるには行動が必要で、それは気づきを掘り起こす事から始まる。
つまりは、すべてエンタメである。

コウをフォローする
日常の話題
スポンサーリンク
コウをフォローする
コウの雑記帳
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました