お疲れ様です!
コウです。
アメリカ海軍「リチャード・バード少将」は地球空洞説と関わりのある人物でした。
彼は、北極と南極の観測プロジェクトの際に「地底世界」に侵入したのではと言われています。
- 北極ハイジャンプ作戦・・・1947年
- 南極ディープフリーズ作戦・・・1956年
地底世界というと、アニメやSFの世界の話に聞こえますが、バード少将のように実際に地底世界に行ったのではと言われる人物もいます。
この記事では、リチャード・バード少将が関わった2つの作戦について取り上げたいと思います。
リチャード・バード少将とは
バード少将は、アメリカの海軍少将であり、探検家です。
南極と北極の上空を初めて飛行した探検家として知られています。
- 1926年5月9日・・・人類初の航空機による北極点到達飛行
- 1929年11月28日・・・人類初の南極点上空飛行
といった功績により名誉勲章を受賞した国民的英雄であります。
この2つの極点上空飛行は、この後に登場する、「ハイジャンプ作戦」と「ディープフリーズ作戦」とは違います。
地球空洞説と地底都市アガルタ
地球空洞説と地底都市アガルタについての記事はこちらです。
ハイジャンプ作戦
ハイジャンプ作戦は、1946年~1947年に北極で実施されたプロジェクト。
この作戦は、アラスカ基地を出発し北極点上空を通過後、2700キロメートル地点でUターンして再びアラスカ基地へ帰還するというものでした。
地底世界に迷い込む
バード少将を乗せアラスカ基地を出発した飛行機は、予定通り北極点を越え順調に飛行していました。
しかし、目標の2700キロメートル地点に差し掛かかった時、突然、周囲が白い霧に包まれ、視界が奪われました。
霧を抜けると目に飛び込んで来たのは「緑の大地」でした。
バード少将は目を疑いましたが、「今、われわれはの眼下にはジャングルが見える」と基地に報告しています。
ふたたび霧に突入し脱出
その世界の彼方には地平線が見えており緑の大地が広がっていたいました。
しかし、余分な燃料を積んでいなかったこともあり、じっくりとその不思議な空間を観察している時間もありません。
霧の噴出口がこの世界と地上とを繋ぐ出入口と判断したバード少将は、機体を反転させ再度その霧の中へ突入しました。
しばらくすると飛行機は、真っ白な氷原を飛んでおり、無事脱出に成功しました。
ハイジャンプ作戦の真相は闇に葬られた
謎の空間から帰還したバード少将は、軍上層部から呼び出され、地底世界について根掘り葉掘り尋問されました。
その後、その報告は最高機密扱いとされました。
ディープフリーズ作戦
北極での「ハイジャンプ作戦」から約10年後の1956年1月。
アメリカ軍はふたたび極地探査の計画「ディープフリーズ作戦」を決行します。
軍はこれまでの実績から指揮官をバード少将に任命しました。
この作戦は、南極点上空を飛行し、約3,700キロメートル地点を通過した後、Uターンして南極大陸南側にある「マクマード基地」に帰還する計画でした。
南極でも謎の霧が・・・
バード少将は、「何かもってる男」なのでしょうね。
このディープフリーズ作戦でも、彼は不思議な出来事に遭遇します。
それは、前回のハイジャンプ作戦で起きた現象とほぼほぼ同じでした。
南極点上空通過後に、しばらくすると飛行機の周囲は霧に包まれます。
そして、霧が晴れると、ありえない光景が眼下に広がるのです。
ふたたび地下世界に侵入
その時、バード少将は基地へ以下のような通信連絡をおこなっています。
バード少将の言う「大陸」とは、南極大陸のことではないと思われます。
というのも、南極点から3,700キロメートルの場所には大陸など存在しないからです。
バード少将の連絡は、とんちんかんで意味不明なのですが、彼の態度はいたって冷静であり、あらかじめこのような状況を想定していたかのような落ち着いた様子でした。
この会話からは、偶然に迷い込んだというよりは、最初からその空間に侵入することが目的だったとも取れます。
バード少将が地底世界で見たもの
バード少将が迷い込んだ地底世界で見たものは次のようなものでした。
- マンモスやサーベルタイガーなどの絶滅種
- 地底の巨人
- 地底のアルザル人
- 巨大葉巻型UFO
マンモスやサーベルタイガーの絶滅種が
地上からはとっくに姿を消しているマンモスやサーベルタイガーも生息していると言われます。
ちなみに、世界最後のマンモスは4000年前に北極エリアで死亡したという発表もありました。
これも地底世界の出入り口が北極と南極にあることと、何か関係があるのでしょうか。

地底で巨人やアルザル人やUFOとも遭遇
地底世界には、絶滅種だけでなく、巨人や地底の住人であるアルザル人も存在しているそうです。
ネット上にはバード少将が地底世界で撮影したとされるこれらの写真も出回っています。
さらに、バード少将が地底世界に侵入した時、地底人のUFOに遭遇したという話もあります。
というのも、バード少将一行は地底人UFOの案内で、地底世界を探索し、出入口までUFOに先導され地上に戻って来たと言われます。
作戦後のバード少将のコメント
ディープフリーズ作戦終了後の1956年3月、バード少将は次のようにコメントしています。
このコメントも何だか意味深ですよね。
地底世界の真相は、軍上層部に葬られ、最高機密事項になっています。
だから、公の場では地底世界については話せません。
この意味深なコメントが、彼の精一杯の抵抗だったのかもしれません。
バード少将の晩年
バード少将は、ディープフリーズ作戦の翌年1957年にその生涯を終えています。
一説によると、彼はこの作戦についての内容について他言しないことを約束させられ、亡くなるまでの間は軍の監視下に置かれていたと言います。
彼が見てきた南極や北極の真実を世に語ることが出来ていたなら、何かが変わっていたかも知れませんね。
まとめ
北極と南極の極点飛行を成功させ国民的英雄になったバード少将。
果たして彼は、ホントに地底世界を見たのでしょうか?
今となっては、ホントのところはわかりません。
しかし、バード少将の死後、彼の私的な日記が見つかっています。
最後に、彼が日記に残した言葉を見ながらお別れしましょう。
新しい戦争が起きた時
アメリカは北極から南極までを一瞬で移動する物体を持つ敵に攻撃されるだろう
内部の存在は凄まじい速度で移動する手段を有している
―リチャード・E・バード
関連記事