お疲れサマンサ!
コウです。
ユタ州、ルーマニアと連日のモノリス出没事件の話題に沸く世界ですが、消えたのは「普通のモノリス」だけではないようです。
12月2日、ドイツのバイエルンアルプス山麓に設置され、長年ヒッチハイカーたちを楽しませてきた「巨大ペニスの彫刻」が突然消えたという報道がありました。
アルプスの丘に反り立つ彫刻は、ある種のモノリスと言えるでしょう。
ドイツの巨大ペニス彫刻の特徴
独バイエルン・アルプス山麓で長年ハイカーを楽しませてきた木製の巨大なペニス彫刻が突然姿を消し、警察が捜査している。https://t.co/JKLDTpEvBx
— AFPBB News (@afpbbcom) December 2, 2020
- 高さは約2メートル
- 木製
- バイエルン・アルプスのグリュンテン山のレッテンブルク村に設置されていた
- 作者不明
現地の警察もこの彫刻を捜索していますが、そもそも「ペニス彫刻」は誰が作って設置したものなのかが分かっていないそうです。
今回の消失事件が犯罪行為に当たるのかも不明ですが、「もしかしたら彫刻の作者が持ち帰ったのではないか」という説も出ているとか。
彫刻が設置されていたレッテンブルク村の村長は、「この辺り一帯で密かに人気を集めていた独特な文化財を失ったことは極めて残念である」というコメントを発表しています。

アルプスの巨大ペニス彫刻、こつぜんと消える ドイツ
【12月2日 AFP】独バイエルン・アルプス(Bavarian Alps)山麓で長年ハイカーを楽しませてきた木製の巨大なペニス彫刻が突然姿を消し、警察が捜査している。
まとめ
Googleマップで検索すると、この彫刻は「文化財」と表示されていたことに驚きを隠せませんが、その卑猥な形はともかくとして、人々の認識は「文化財」で間違いなかったのでしょう。
独特なモノは、人目を惹くため、ある種の村おこしに役立ったりします。
これまで、数々の訪問者を楽しませてきたドイツ・アルプスの名物が、一日も早く発見されると良いですね。
ユタ州の砂漠地帯に出没したモノリス

アメリカの砂漠で謎の金属製の柱が見つかる!撤去したのは4人の男性か?
お疲れ様です! コウです。 2020年11月18日、アメリカはユタ州の砂漠地帯で謎の金属製の柱が発見され、オカルトマニアを中心に話題になっているようです。 その後、モノリスはルーマニアでも発見されました。 ル...
ルーマニアに出没したモノリス

謎のモノリスがルーマニアでも発見される!もはや便乗犯によるユーモアニュース枠か
お疲れ様です! コウです。 アメリカのユタ州の砂漠に突如出現し、海外ではもっぱら話題のモノリスですが、今度はルーマニアにも表れたそうです。 年末になり、柱ラッシュが始まりましたね! ルーマニアに出現した柱(モノリ...
関連記事