【未確認生物UMAシリーズ②】南極のニンゲンと北極のヒトガタ

不思議な話
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

未確認生物UMAシリーズ第2弾「南極のニンゲン」

南極には多くの謎が隠されている。

その謎の中には、未確認生物UMAの存在も含まれるだろう。

「南極のニンゲン」はその名のとおり、人に似ているが非なる生物。

この記事では「南極のニンゲン」についてお伝えする。

スポンサーリンク

南極のニンゲン

南極のニンゲンは2002年5月、巨大ネット掲示板2ちゃんねるのオカルト板で話題になった海中に住む未確認生物の都市伝説。

南極に出現するモノをカタカナで「ニンゲン」、北極に出現するモノを「ヒトガタ」と呼ぶ。

  • ニンゲン・・・南極に出現
  • ヒトガタ・・・北極に出現

日本の調査捕鯨船の乗組員が、最初に目撃したと言われているほか、「Google Earth」にも写りこんでいた形跡があったという。

ニンゲンの特徴

Ningen

ニンゲンは、全身が真っ白で全長が数十メートルの生命体であり、以下の3タイプの身体的特徴を供えているモノがあると言われる。

  1. 人間と同じように両手両足があるもの
  2. 5本指の両手と足がヒレになっているもの
  3. 人間の上半身が連結したようになっているもの
コウ

どうも、コウです。
すこぶる天然な妻と二人で暮らしております。
謎が謎を呼ぶ不思議な事や妄想する事が好きなので、そのジャンルの情報発信と日常の中で埋没しがちな素朴な疑問を拾い上げ考察します。
懐柔か支配か。どうすれば良いのかわかっているのに、それをさせない何かがある。
愚かな習慣をやめるには行動が必要で、それは気づきを掘り起こす事から始まる。
つまりは、すべてエンタメである。

コウをフォローする
不思議な話
スポンサーリンク
コウをフォローする
コウの雑記帳
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました