本の話題【書評】ライフハックを実践して人生や仕事を少しラクに生きてみる! お疲れ様です! コウです。 日々仕事をしていて、知っていたら仕事が楽になる裏ワザ、小技といった仕事術を「ライフハック」と言ったりします。 あまり、みんなが知らない裏技を知っていたら、チョットお得な気分になりますよね。 ... 2019/11/18本の話題
日常の話題【仕事の優先順位付けが簡単】「アイゼンハワーマトリクス」で業務を効率化しよう 忙しい現代社会では、「to doリスト」も膨大になりがちで、その量に圧倒されてしまうこともあるかもしれません。 そんな時は、業務に優先順位を付けたり、他の人に任せてしまうことが効果的です。 コウ ア... 2019/11/01日常の話題
日常の話題仕事の優先順位付けと阻害要因を特定し業務の生産性を上げる方法とは 毎日の業務などが忙しすぎて、1日24時間じゃ足りないと頭を悩ませている方もいると思います。 コウ 今回は、実践が比較的容易な時間管理の質を高める方法をご紹介するよ。 時間を有効管理す... 2019/10/31日常の話題
本の話題【書評】「直感と論理をつなぐ思考法」を読んで頭を「他人モード」から「自分モードに」に切り替える 近所の図書館に行った時に「直感と論理をつなぐ思考法」というタイトルに惹かれつい手に取ってしまった本です。 最近、この「直感」や「ひらめき」という言葉にめっぽう弱いコウです。 コウ みんな!オラに「直... 2019/10/25本の話題
本の話題仕事やスキルアップには「真似すること」が不可欠!自分の限界を突破する「真似する技術」とは? 最近、人に物憶えの差があるのはなんでだろうと、ふと考えているコウです。 僕自身、ブログをやっているのもあり、ツイッターで「#ブログ書け」というハッシュタグをたまに覗いています。 このツイッターのハッシュタグでは、ブロガーの人... 2019/10/07本の話題