僕は数年前から普通の銀行を利用していません。
というのも、「ネットバンク」に出会ってしまったから。
はじめは、おっかなびっくりでした。

そもそも、ネットバンクって店舗も無いし、大丈夫なのかよってビビッてました。

今じゃネットバンク一択やもんね。

ディスって申し訳ないが、もう普通の銀行いらんやろ。
既存の価値観をぶっこわす!

「○○○をぶっこわす!」ってどっかの政治家か?
でも使ってみるととっても便利!
人の価値観なんて一瞬でぶっ壊れるものだと思ったものです。
そこで、この記事では皆さんの価値観をぶっ壊し、すみやかにパラダイムシフトに誘う、僕も日頃から使ってる「楽天銀行」について、これまで使ってきた感想と便利だなっと思った所をかいつまんでご紹介します。
- 普通の銀行の使い勝手が悪く不便だと感じている
- そろそろネットバンクの口座を作ろう
とお考えの方はどうか「楽天銀行」をご検討ください。
- 僕がネットバンクの「楽天銀行」をおすすめする11の理由
- 理由①:24時間365日営業なので夜中でもコンビニATMで入出金できる
- 理由②:いちいち銀行に行く必要がない
- 理由③:振込や振替がスマホアプリやパソコンから簡単にできる
- 理由④:口座の入出金明細などが24時間365日スマホやパソコンから確認できる
- 理由⑤:楽天銀行スマホアプリをインストールしておけば入出金を知らせてくれる
- 理由⑥:口座からの出金手数料や振込手数料がかからない
- 理由⑦:楽天銀行はキャッシュカードとデビットカードが兼用
- 理由⑧:楽天スーパーポイントが貯まる
- 理由⑨:毎月の引落日前に登録してあるメールアドレス宛に通知がくる
- 理由⑩:楽天銀行は楽天証券と簡単に口座連携できる
- 理由⑪:楽天銀行ならセキュリティー対策も万全
- 普通の銀行から楽天銀行に乗り換えて満足
僕がネットバンクの「楽天銀行」をおすすめする11の理由

image:楽天銀行公式サイト
ネットバンクはいろいろなサービスを展開していて便利なところはたくさんありますが、僕個人が数年間、楽天銀行を使っていて便利だなと思った11の理由を書きたいと思います。

さて、楽天銀行をおすすめする理由を書いていくよ!

楽天銀行は11個もおすすめポイントがあるのか。
結構あるね。
「おぬし自身のおすすめポイント」はいくつあるのだ?

ホントにおすすめポイントが多いから、逆に使わない理由がないよ。
は?僕自身のおすすめポイントですか?
また何をワケのわからんことを・・・。
理由①:24時間365日営業なので夜中でもコンビニATMで入出金できる

image:r楽天銀行公式サイト
夜間に物入りでお金が必要になったり、突然飲み会に参加しなければならなくなったりして困ったことはありませんか?
クレジットカードがあるから大丈夫という方もいますが、クレジットカードを持ってない方やなるべくクレカをつかいたくない方は困りますよね。
そんな時でも、ネットバンクの楽天銀行なら大丈夫!
楽天銀行は24時間365日利用できますから、時間を気にせず近くのコンビニや提携ATMでお金を下ろすことが出来るんです。

自分も楽天銀行に乗り換えてから、夜間に急な物入りになっても困ることが無くなりました。

財布にあんまりお金が入ってない時に限って、そういうのあるよね。

うーん、突発的な飲み会とか結構あせるよね。
でも、楽天銀行とかのネットバンクの登場でそんなこともなくなりつつあるよね。

世の中はドンドン便利になってくね。
理由②:いちいち銀行に行く必要がない

image:楽天銀行公式サイト
もう楽天銀行に乗り換えたんだから、いちいち銀行に行く必要はないんです。
とくに、日本の会社では給料日が「五・十日(ごとうび)」に設定されていますよね。
この日は、車だけでなく銀行も込み合います。
想像するだけでもイヤなATMの前の長蛇の列ともサヨナラです。

楽天銀行を利用すれば、あの普通の銀行のATM順番待ちのイライラから解放されるよ。

でも、給料日とかってコンビニのATMも混むんじゃないの?

コンビニのATMが混んでたら無理して待つ必要ないよ。
ネットバンクは閉店時間がないし、時間ずらせばOK!
ネットバンクの楽天銀行には、閉店時間がありませんから、もしコンビニのATMが混んでいるなら無理して待つ必要は無し!
夜中でも土日でも利用できるのですいてる時に行きましょう!
理由③:振込や振替がスマホアプリやパソコンから簡単にできる

niekverlaan / Pixabay
楽天銀行なら、スマホアプリやパソコンから振込や振替が簡単に出来ちゃいます。
これもホントに便利で毎月利用しています。

楽天銀行は、スマホアプリやパソコンから振込指示の予約が出来ます。

私も振込するのを忘れることがたまにありますが、最近は帰宅してからスマホアプリで振込予約を利用しています。

まあ、これもいちいち銀行に行く必要が無いということにつながるよね。
振込もスマホで完結!
「明日までに振込しなきゃいけなかったのに忘れてた」
と帰宅してから気づいても大丈夫!
翌日振込なら、最短振込日で振込予約をしておけば翌日の振込先の銀行の営業開始時間に自動的に振り込まれます。
また、「いついつ」に振込むというふうに振込日時を前もって設定しておけば振込忘れたということもありません。
さらに、この振込予約は夜中の2時だろうと3時だろうと可能で、普通の銀行も最近はネットバンクっぽいサービスを取り入れてきていますが、ここらへんの「痒い所に手が届く機能」はネットバンクの独壇場です。
理由④:口座の入出金明細などが24時間365日スマホやパソコンから確認できる

FirmBee / Pixabay
楽天銀行なら、入出金明細などのお取引が24時間365日、スマホやパソコンから確認出来て便利。
最近はパソコンを持ってない方もちらほら見かけますが、スマホを持っていないという人はめったにみかけません。
おじいちゃんやおばあちゃんでもスマホを使いこなしていますからね。

24時間365日、好きな時に残高照会が出来るから便利やね。

うん、いちいち銀行、コンビニATMで残高照会せんでよかね。
楽天銀行はネットバンクなので、普通の銀行のように銀行やコンビニにいちいち確認しに行かなくてもいい。
時代は変わったのだから、便利な楽天銀行を利用することで無駄な時間と労力を使うのはもうやめにしましょう!
理由⑤:楽天銀行スマホアプリをインストールしておけば入出金を知らせてくれる
楽天銀行アプリをスマホにインストールしておけば入出金の際は、リアルタイムでメール通知が入ります。

これも地味に便利!

お給料日の朝にフライングしてコンビニATMに見に行ったけど入ってない時あるから、このお知らせきてから行けばいいよね。

スマホが銀行通帳になる時代!

もうしばらくしたら銀行通帳も無くなるんかな?
ペーパーレスに向かって進む未来。

そもそも、ネットバンクには「銀行員」と「銀行印」の概念がない。
「判子レス」と「スタッフレス」の時代も近づいている。
理由⑥:口座からの出金手数料や振込手数料がかからない

image:楽天銀行公式サイト
楽天銀行では、手数料無料で出金や振込が出来ます。
ただし、手数料無料で利用できる回数には制限があります。
楽天銀行は利用者の口座残高により決定されたランクごとに手数料無料の回数が決まっています。

他行宛ての振込手数料が3回まで無料なのも良い。
さらに、ランクが上がれば最大7回まで振込手数料が無料になります。

楽天銀行同士なら振込手数料が無制限で無料。
理由⑦:楽天銀行はキャッシュカードとデビットカードが兼用

image:楽天銀行公式サイト
ほとんどの、ネットバンクのキャッシュカードは最初からデビッドカード機能が付いています。
上記が楽天銀行の年会費無料のデビッド機能付きキャッシュカードです。
「VISA」や「JCB」のクレジットカードが使える飲食店や居酒屋さんならキャッシュカードの「デビッド機能」で支払いも出来て便利です。

デビットカードの種類もいろいろと選べるよ。

デビットカードの提携先も「VISA」と「JCB」の2つから選べるんやね。
また、「デビット機能」を支払いに使用した場合の決済もスピーディーで、ガソリンスタンド以外ならほぼお会計と同時に口座から引落がかかります。
もちろん、「デビッド機能」でのお会計後も、すぐに口座引落しのメール通知が入りますよ。
理由⑧:楽天スーパーポイントが貯まる

image:楽天銀行公式サイト
「デビッド機能」での支払いや、給与の受け取り、振込、口座振替などを定期的に利用していると楽天スーパーポイントが貯まります。
貯まったポイントは、振込手数料や楽天銀行デビットカードの支払いにも使えてお得ですよ。

楽天と言えばポイント、ポイントと言えば楽天。
楽天市場だけでなく、楽天銀行でもこのポイントを有効利用できるさ~

頭に楽天と名の付いているサービスならどこでもポイントが使えるのが支持されている理由やね。
理由⑨:毎月の引落日前に登録してあるメールアドレス宛に通知がくる

ribkhan / Pixabay

楽天銀行は、毎月の公共料金やネットなどの利用料金の自動引落しを設定することも可能なのです。
しかも、引落日のお知らせもメール通知で教えてくれますよ。

さすが、「報・連・相」がしっかりしている楽天銀行は頼りになります。
一度、引落しの設定をすれば毎月指定日に引落しがかかります。
また、その際は引落日の数日前にメールでスマホに引落し予定の通知が届きます。
理由⑩:楽天銀行は楽天証券と簡単に口座連携できる

image:楽天証券公式サイト
ほとんどのネットバンクはグループ企業に証券会社があります。
これから、株式や投資信託、FXなどを始めようと考えている方は、ネットバンクの口座を1つでも持っていると証券会社への入金が簡単にスピーディーに出来るようになるため、ネットバンクの口座を持っていると便利ですよ。
当然、楽天銀行も同じ楽天グループの1つである楽天証券と簡単に口座連携できようになっています。

僕は投資信託を積立てしているのですが、「楽天銀行」の口座があるおかげで毎月の積立ての引落しや投信購入資金の入金が速いので重宝しています。

今年は年金問題もあったから、これから投資関係を始める人も増えそうだね。
2000万円貯めるのキツいよね。

まあ、上級市民でもない限り、年金だけでは生活できないからな。
本業の収入以外の選択肢を考えなあかんやろね。
理由⑪:楽天銀行ならセキュリティー対策も万全

image:楽天銀行公式サイト

最近ではネットバンク利用者を狙った不正送金やフィッシング詐欺などが多発していますが、楽天銀行ならセキュリティー対策もばっちりです。

楽天銀行なら以下の4つのセキュリティー対策であなたの口座を守ります。

楽天銀行の以下のセキュリティ対策とスマホアプリの指紋認証機能などの合わせ技で利用すれば安全性も高まります。
セキュリティ対策①:取引通知メールで入出金がリアルタイムでわかる
スマホやパソコンの取引画面にログインした際や入出金の取引があった場合はその都度メールでお知らせします。
ですから、身に覚えのない送金などがあった場合は、スピーディーに対応できます。
セキュリティ対策②:ワンタイム認証
ワンタイム認証機能とは、ランダムに生成される1回限りの使い捨てのパスワード使用して認証します。
セキュリティ対策③:セキュリティーカード認証
楽天銀行では、お客様ごとに固有の英数字が並んでいるセキュリティーカードを発行します。
認証の際にはこのセキュリティーカードの英数字を利用します。
セキュリティ対策④:合言葉認証
口座利用者が契約者ご本人であるかを事前に設定したユニークな合言葉を利用して認証します。
普通の銀行から楽天銀行に乗り換えて満足
この記事では、楽天銀行の口座を作るべき理由を11個あげていますが、その中でも僕が普通の銀行から楽天銀行に乗り換えて特に良かったことは以下の2つです。
- コンビニATMで時間や休日を気にせず入出金が出来る
- 楽天銀行のスマホのアプリだけで振込取引などほとんどの事が完結する
この2点は、人の時間に関係してきますよね。
人間にとってお金と同じか、それ以上に貴重なものが時間です。
ネットバンクである楽天銀行を使えば貴重な時間の節約にもなります。

- いちいち銀行まで出向く時間
- 混雑している銀行でATMの順番待ちをしている時間
今まで常識だった、この無駄な時間はもったいないオバケが出るよね。

その時間で他の事ができるよね。
ご飯食べたり、お買い物したり、その他いろいろ。

皆さんも楽天銀行を使って有意義な人生を過ごしませんか?
関連記事