お疲れ様です!
コウです。
ようやく、iPhoneSE(第一世代)から新型iPhoneSE(第二世代)へ機種変更しました。
僕は格安SIMのmineo(マイネオ)のAプランSIMカードを契約して使っています。
第一世代のiPhoneSEから新型iPhoneSE(第二世代)に機種変する場合は、下記のようにSIMカードを変更する必要があります。
- mineoマイページでの「nanoSIM」から「au VoLTE SIMカード」への変更方法
mineoから届いた「au VoLTE SIMカード」の新型iPhoneSEへの取り付け方法
SIMカードを取り付け後の新型iPhoneSE(第二世代)の設定
現在、私と同じように「第一世代のiPhoneSE」を使用していて、これから「新型iPhoneSE第二世代」に機種変更をお考えの方は、よかったら参考にしてください。
mineoマイページでの「nanoSIM」から「au VoLTE SIMカード」への変更方法
①マイページにログインします。
②各種サポートを選択します。
③SIMカード変更・再発行を選択します。
④「au VoLTE対応SIM」にチェックを入れ、次へ進むを選択します。
⑤次のページで「申し込む」を選択します。
mineoのサイトでの手続きは以上です。
新型iPhoneSE2のレビュー記事書きました
mineoから届いた「au VoLTE SIMカード」の新型iPhoneSEへの取り付け方法
こちらが、mineoから届いた「au VoLTE SIM」です。
こちらを新型iPhoneに装着していきます。
SIMカードの取り付け
必要な物はこちら
- 新型iPhoneSE
- SIMカードスロットをあけるピン
- au VoLTE SIMカード
手順①SIMカードを枠から取り外す
SIMカードを枠から取り外します。
SIMカードを取り外す際は、素手で触らないほうが良いです。(特に金属部分)
手順②ピンを挿してSIMカードスロットを引き出す
新型iPhoneSEの側面のSIMカードスロットの穴に付属のピンを差し込むとSIMカードスロットが開きます。
SIMカードスロットを取り出します。
③SIMカードをスロットに挿入する
スロットにSIMカードを載せます。
再度、挿入します。
開いたSIMカードスロットに「au VoLTE simカード」を差し込みスロットを閉じます。
SIMカードの取り付けはこれで終了です。
SIMカードを取り付け後の新型iPhoneSE(第二世代)の設定
新型iPhoneSEにSIMカードをセットしたら、電源を入れてアクティベーション(初期設定)の作業を行ってください。
アクティベーションが終わったら、一旦電源を切っておきます。
ここでは、iPhoneのアクティベーション方法は端折ります。
アクティベーションの詳しいやり方については、下記をご参考ください。
mineoマイページで回線切り替え手続き
お持ちのパソコンもしくは切り替え前の旧型iPhoneでマイネオのマイページにIDとパスワードを入力してログインします。
ログインしてページを下にスクロールします。
「各種サポート」をタップします。
一番上の「MNP転入切替/回線切り替え手続き」をタップします。
SIMカード台紙に記載されている「ICCID/製造番号」の下四ケタを入力し、「回線切替」をタップします。
あとは回線が切り替わるのを待つ

回線切替をタップ(クリック)した後、マイネオから受付完了メールが届きます。
メールが届いてから約30分程度で回線が切り替わります。
今まで使用していた旧型iPhoneSEの画面上部からauの文字が消え「圏外」に切り替わったら新型iPhoneSEの電源を入れます。
新型iPhoneSEの画面上にauの文字が表示されていれば完了していますが、念の為マイネオのテストコールに電話します。
無料通話「111」に電話をかけ、ガイダンスが流れたら終了です。
お疲れ様でした。
まとめ
前回、大手3キャリアから乗り換える時に回線切替やったけど、忘れちゃったよ、どうやんだっけッていう方もいると思います。
自分と同じように、旧iPhoneSEから新型iPhoneSEに機種変更を考えている方は、よかったら参考にしてみてください。
関連記事