筆者は、ネットバンクユーザーです。
- 住信SBI銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
といったネットバンクをこれまで使ってきたのですが、その中の1つである「ジャパンネット銀行」が本日2021年4月5日から、「PayPay銀行」へ社名変更になります。
変更理由に関しては「PayPayブランド推進の一環」としてとのことです。
「PayPay銀行」という名称にしたのはなぜですか。
Zホールディングスのグループ連携を深め、よりお客さまに利便性の高い金融サービスを提供していくにあたり、Zホールディングスの金融系グループ会社の社名を「PayPay」のブランドに統一したものです。
出典:PayPay銀行
個人的には「ジャパンネット銀行」の方がしっくりくるのですが。
社名変更による変更点
社名変更に伴うおもな変更点は以下の3点です。
- 主要なページのドメインが「paypay-bank.co.jp」に変更
- メールアドレスについては、メールの差出人名が「paypay銀行」に変更
- 「残高確認アプリ」も4月5日以降のアップデートで「PayPay銀行アプリ」に更新
4月から名前が企業やサービス
その他に、2021年の4月から名前が変わる企業やサービスには以下のようなものがあります。
春ですね~。
- 楽天 → 楽天グループ
- ソニー → ソニーグループ
- タイムズカーシェア → タイムズカー
- 出光のガソリンスタンド → apollostation(アポロステーション)
まとめ
数か月前に出ていたニュースもノーチェックで、今日たまたま覗いたSNSで知り、ちょっとビックリしました。
筆者も長らく「ジャパンネット銀行ユーザー」でありましたので、何か社名が変わってしまうのは、1つの時代が終わってしまうようで感慨深いものがあります。
参考

ジャパンネット銀行、「PayPay銀行」への商号変更で4月4日21時から全サービス停止へ
ジャパンネット銀行は、4月5日より「PayPay銀行」へ社名を変更するのにともない、システムメンテナンスのため4月4日21時から4月5日7時まですべてのサービスをストップする。
関連記事