ワードプレスなどでブログを書いているブロガーさんやメディアサイトなどでワードプレスに記事を直接納品されているライターさんも「見出し」ごとに文字数をカウントしたいと思ったことはありませんか?
使用している「wordpressのテーマやプラグイン」によっては、ブログの編集画面で記事全体の文字数を確認できますが、ピンポイントで特定箇所の文字数の確認は出来ません。
ですが、chromeのアドオン(拡張機能)「文字数カウンター」を使えばマウスでなぞったところの文字数をカウントできます。
当コンテンツでは、文字数をカウントするのにおすすめのchromeアドオン「文字数カウンター」の使い方とインストール方法について解説します。
chrome拡張機能「文字数カウンター」の使い方

「文字カウンター」アドオンの使い方」
1.chromeで表示しているページ上でマウスの「左クリックを長押し」したままカウントしたい文字をなぞります。
2.次にその上で右クリックし「7⃣文字数カウンター」をクリックすると画面の真ん中にカウントされた文字数が表示されます。

マウスでなぞって選択した部分の文字数がカウントされます。

「chromeウェブストア」とは?|chromeウェブストアのアクセス方法について解説します。
「chromeウェブストア」とは、google chromeブラウザのアドオン(拡張機能)と言われる便利な機能を追加したり、chromeブラウザの背景画像を変更するためのテーマなどが配布されているgoogleのサイトです。 サ...
chromeアドオン「文字数カウンター」のインストール方法


「文字カウンター」アドオン(拡張機能)追加手順

Chrome ウェブストア
ブラウザに新機能を追加し、ブラウザ環境をパーソナライズできる簡易プログラムです。
1.chromeウェブストアにアクセスします。
2.左上の検索窓から「文字数」と入力しアドオンを検索します。
3.アドオンの導入画面に移動後、画面右側の「Chromeに追加」をクリックすると確認画面(ポップアップ)が出ますので「拡張機能を追加」をクリックして終了です。
アドオンのインストール完了後のメッセージ
無事にインストールが完了すると上記のメッセージが表示されます。

google chromeの右上の部分に「文字カウンター」アドオンのアイコンが追加されます。
chromeアドオン「文字カウンター」の使用感
この「文字カウンター」のアドオンは使ってみると以外に便利です。ブログ記事を書いてる方なら、ネット上の「コピペ判定サイト」を利用されている方も多いと思います。
このコピペ判定サイトは無料で使用する場合、一度に調べられる文字数が4000文字までといったように制限があったりして、それ以上の長文の記事などの場合は2回から数回に分けて「コピー&ペースト」しなければなりません。
そんな時、このchromeアドオン「文字カウンター」はおすすめですよ。このアドオンがあれば執筆作業の手間も軽減できますので是非使ってみてくださいね。

「chromeウェブストア」とは?|chromeウェブストアのアクセス方法について解説します。
「chromeウェブストア」とは、google chromeブラウザのアドオン(拡張機能)と言われる便利な機能を追加したり、chromeブラウザの背景画像を変更するためのテーマなどが配布されているgoogleのサイトです。 サ...
関連記事