不思議な話【オリンピック中止】SNSがザワついたAKIRA(アキラ)の予言とは? 連日の報道でコロナウイルスの感染者数が更新されるたびに、ビビりまくっているコウです。 ついには、日本国内でも感染者が出てしまいました。 これでは、ほんとに「東京オリンピックが中止になってしまうのではないか?」なんて考えてしまいま... 2020.01.31不思議な話
不思議な話東京オリンピック中止に関する陰謀論イルミナティカードの予言とは? お疲れ様です! コウです。 2020年1月29日、新型コロナウイルスの被害拡大を受け、国際オリンピック委員会(IOC)と世界保健機関(WHO)が東京オリンピックについて協議をしているとドイツメディアのDPA通信が報じました。 ... 2020.01.30不思議な話
日常の話題mineoでパケット放題サービス開始!ギガ使い放題でネットも楽々 お疲れ様です! コウです。 携帯料金を安く抑えるために、大手3大キャリアからMVNO(格安SIM)に乗り換えた方も多いと思います。 私コウも夫婦揃ってmineo(マイネオ)ユーザーであります。 mineoに乗... 2020.01.29日常の話題
世間の話題新型コロナウイルスの感染源は武漢病毒研究所なのか? お疲れ様です! コウです。 中国で発生した新型コロナウイルス。 当初、海鮮市場で売買されている野生動物がウイルス感染源と言われていました。 しかし、2019年1月26日にアメリカ・ワシントンポストは「中国科学院武漢病毒研究所」が秘密... 2020.01.28世間の話題
世間の話題新型コロナウイルスとは?SARS・MERSの違いについても簡単に解説 お疲れ様です! 2019年12月8日、はじめて中国で発症が確認され世界中に広がりつつある新型コロナウイルス。 そして、1月に入り日本でも感染者が見つかり、ヤバっと思った方もいるのではないでしょうか? 今回は、正直感染拡大にビビッている... 2020.01.27世間の話題
日常の話題エッグパンを卵焼き以外でも使いたいので100均の材料で蓋を自作してみた! お疲れ様です! コウです。 今回はエッグパンの蓋を自作してみました。 とその前にエッグパンって知ってますか? エッグパンは卵焼きを焼く時に使う長方形のフライパンのことです。 この長方形のフライパンは卵焼きを焼くだけでなく、... 2020.01.25日常の話題
世間の話題【SEOポイズニングとは】検索結果を改ざんする詐欺サイトに気を付けよう! お疲れ様です! コウです。 インターネット上で行われる悪質なサイバー攻撃は年々多様化していて、いたちごっことも言われています。 その中でも近年攻撃力を増しているのは「SEOポイズニング」という検索結果に表示されるページを改ざんして訪問... 2020.01.25世間の話題
日常の話題【オートマタのレビュー】ホントに怖いのはロボットじゃなく人間かもしれない 私たち人間は「人工知能(AI)が進化して自分たちに牙を向くのでは?」と考えたりします。 AIの発達は、病気や貧困などさまざまな問題を解決する助けになるかもしれません。 しかし、AI技術の急速な進化により自ら進化を始めてしまうことで、... 2020.01.23日常の話題
日常の話題【映画エクスマキナのレビュー】AIのエヴァは高性能なウソ発見器である 時代はまさに人工知能・AIの時代。 はもうしばらく先ですが、そのうち本格的にやってきます。 興味はあるけど、専門用語とかも多くて、とっかかりにくい。 なので、とりあえず映画から入ることにしました。(笑) アマゾンプライム・ビ... 2020.01.20日常の話題
世間の話題恵方巻き(えほうまき)を食べる方角が毎年違うのはナゼなんだぜ? 日本では2月3日の節分に恵方巻きを食べる習慣があります。ですが「恵方巻きを食べる方角が毎年違うのは、なぜなんだぜ?」と疑問に思ったことはありませんか?長年、僕も疑問だった恵方巻きを食べる方角の決め方について調べてみました。 2020.01.17世間の話題
日常の話題【アニメ・バビロンのレビュー】見る毒薬と自殺法についての考察 アマゾンプライム・ビデオでアニメをよく見ているコウです。 ところで、アニメの「バビロン」見てますか? このアニメ怖くないですか? 僕は怖いです。 色んな意味で。 このストーリーには、「自殺法」と... 2020.01.15日常の話題
日常の話題【映画Her/世界でひとつの彼女のレビュー】人とAIの純愛が表す本当に大切なものとは? お疲れ様です! コウです。 人間との恋愛に疲れてしまっている人はいますか? 自分も遠い昔、自暴自棄になり、「女、恋愛、そういうの、もう、どうでもいいや」と思っていた時期がありました。 そんな時期に、悪い方にこじらせると、愛情... 2020.01.14日常の話題
日常の話題【映画アンキャニーのレビュー】三角関係に勝つのは人間?それともAI? お疲れ様です! コウです。 人工知能が題材の映画は、人類とAIが戦うものばかりではありません。 今回、レビューを書く映画「アンキャニー不気味の谷」は、人間と人型AIの不気味な三角関係が描かれています。 映画「アンキャニー 不気味... 2020.01.13日常の話題
日常の話題【映画トランセンデンスのレビュー】AIが作りだしたナノマシンは神か?悪魔か? ジョニー・デップが人工知能になって人類を追い込んでいく映画「トランセンデンス」を見たので、レビューを書きます。 人工知能(AI)の理解を深めるために、人工知能がテーマの映画をむさぼるように見ているコウです。 未来の世界で人工知能が暴... 2020.01.13日常の話題